
2023.04.11
約1年ぶりのブログ。
今日の《ある出来事の記録》と 《2023.4.11現在の「建築」の再定義》 について書き記しておきたくて久しぶりのブログ更新です。 日々…
2023.04.11
今日の《ある出来事の記録》と 《2023.4.11現在の「建築」の再定義》 について書き記しておきたくて久しぶりのブログ更新です。 日々…
2022.06.09
コンピューター、ソフト、スマホ、アプリなんかはバージョンアップして不具合を改善したり新たな事ができたり。 定期的にそれが行われている。  …
2022.06.03
直線とか四角とかつまらない。 物をつくるとき手間とコストを考えると直線や四角が圧倒的に楽、簡単。 しかし、表現て考えると圧倒的に幅がせ…
2022.05.26
このページ開くのいつ振りだろ。 パスワード記憶だけでいけた笑。 身の回りの変化でまとまった時間がとれず(仕事量や役割の変化、子…
2021.04.01
kawamikenchiku 新築工事。 プランニング。 バチっとすんなりいくこともあれば、 なかなか湧いてこないこともあ…
2021.02.28
kawamikenchiku 川見弟です。 2021現在、私はアパート暮らし。 アパート暮らしをしつつ「住宅」や「暮らし」に…
2021.02.13
kawamikenchiku ある方への感謝のお話しです。 そしてその方のやり方に共感し大変参考になり見習うべきと思いました。 皆さんにも共感…
2020.12.09
kawami kenchiku リーダーとは。 うーん、しっかり考えた事なかったなあ。 初めて深く考…
2020.12.03
kawami kenchiku 私の中に『暮らす』という意識が芽生えるきっかけになったお宅です。 私ども川見建築としてはパーゴラを施工させてもらい、…
2020.11.30
kawami kenchiku 来たよ〜椅子。 https://www.kawamikenchiku.com/blog/3310.html (前ブログ参照) スイスvitra社のtipton。 [&helli…
2020.11.22
kawami kenchiku ボロ小屋。 俺ら兄弟はこのボロ小屋にphウォールを付けようと企んでいるんだ。 …
2020.11.16
kawami kenchiku どうも、川見(弟)です。 お米きました!楽しみにしてたお米! 夏に知り合った…